ピーク の たけのこ地獄 4月5日 徳島県阿南市

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 39

  • @koichiwatashi8084
    @koichiwatashi8084 6 месяцев назад +2

    いつも貴重な動画をありがとうございます。たいへん勉強になります。

  • @flower3171
    @flower3171 6 месяцев назад +4

    お疲れ様でした。
    忙しい中、動画ありがとうございます。桜が満開でもお花見どころでは無いですね。
    近所の朝市で大きい筍が一個1800円で売ってした。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  6 месяцев назад +2

      ありがとうございます!
      一個1800円はなかなかのお値段ですね!
      この時期だけは頑張ります笑

  • @mocchan29love
    @mocchan29love 6 месяцев назад +1

    掘る作業大変ですね…うちの山の筍はこんなに掘ることはしないので楽チンです。
    整備してなく、日陰多いので今からがピークです。
    結構出てるものでも途中からおります。包丁が通るところで落とすとエグミもないです。

  • @hiroimon0216
    @hiroimon0216 6 месяцев назад +2

    おつかれさまです。
    筍掘りの鍬のことを、熊本では「唐鍬(とうがん)」と呼びます。
    しかしそこまで細いのは見かけませんね。
    こちらは夜が冷えるので、雨が通り過ぎた来週あたりがピークです。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  6 месяцев назад +1

      ありがとうございます!
      とうがん でしたか!
      徳島は はせば と呼んでいます。

  • @イギリス紳士-o8c
    @イギリス紳士-o8c 6 месяцев назад +3

    タケノコを掘り起こすときのメリメリ音がイイ感じです😊

  • @一休さん-t5z
    @一休さん-t5z 6 месяцев назад +2

    筍堀は疲れますね、どうしてもしんどい時、一口チョコレートを数個一気に食べるとパワーが甦りますよ。
    僕も筍堀の時、ポケットに常備して、他のおやつではパワーが出ない時、カロリー補充しています。
    筍堀中は食事も惜しんで堀りますのでお腹にたまらないし、良いですよ。是非試してください。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  6 месяцев назад

      ありがとうございます!
      本当にへとへとになります笑
      普段は全く買わないけどこの時期だけはチョコレート買ってます!
      やっぱり凄い効きますね!

  • @相澤俊彦
    @相澤俊彦 6 месяцев назад +1

    いつも楽しみに拝見させて頂いてます。すごい綺麗な竹林ですね。

  • @きなこずんこ
    @きなこずんこ 6 месяцев назад +1

    忙しくなりますね😅。頑張ってください👍

  • @masayan.1993
    @masayan.1993 6 месяцев назад +5

    静岡の岡部もようやくピークになりました👍単価は下がりましたけど笑

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  6 месяцев назад

      単価って一気に下がってがっかりしますよね笑

    • @masayan.1993
      @masayan.1993 6 месяцев назад

      徳島って今いくら位なんですか?

  • @松田一也-y2m
    @松田一也-y2m 6 месяцев назад +1

    バン君、たけのこ掘りお疲れ様です、自分は、努めに行ってるため土日に掘ってます、たけのこ掘りは流石に疲れます、出始めの時は、探すのも楽しみなんですがね、お互いがいぼちぼち頑張りましょう。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  6 месяцев назад

      ありがとうございます!
      たけのこ副業は良いですね。
      頑張りましょう!

  • @拓也佐々木-w4g
    @拓也佐々木-w4g 6 месяцев назад

    こんばんは、お疲れ様です。我が家も。親戚より、竹の子貰いました。

  • @香風智乃-g2d
    @香風智乃-g2d 6 месяцев назад +1

    たけのこをメンマにするのはメンマのサイズに切って天日で干すのかな 山は持っているのでたけのこ掘ったり秋に栗を収穫したりしてます 5年に一回くらいの頻度で家の外壁から玄関付近からびっしり毛虫がくっついて玄関の開け閉めも恐怖です 田舎あるあるなのかな うちの地域だけなのかな

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  6 месяцев назад +1

      メンマは食品乾燥機を使っています!
      天日干しは難易度が高くて自分には手が出せません。
      毛虫は見ることほとんどないですね!
      発生しやすい木が近くにあるのかもしれないですね🤔

    • @香風智乃-g2d
      @香風智乃-g2d 6 месяцев назад

      @@チャンネルバンくん メンマは一般家庭では手作りは難しそうですね・・・

  • @sheep4064
    @sheep4064 6 месяцев назад +3

    こんなに丁寧に作ってあるタケノコなら多少割れててもどうせ美味しいんだし全く気にならんけどなぁ

  • @友規君塚
    @友規君塚 6 месяцев назад

    バンくんさん、お疲れ様です。
    どうしてこんなにタケノコが沢山出るのでしょうか?。ウチのところは移動ばかり大変で、もっと短い移動距離の中で密集してタケノコが出たりすると収穫の効率が上がって助かるなと日々思っております。親竹の管理全般や肥料はもちろんかと思いますが、それ以外にも竹を筋置きをすることで傾斜を緩やかにするとタケノコが多くでたりするのでしょうか?。

  • @yosihori8186
    @yosihori8186 6 месяцев назад

    お疲れさまです。
    うちの竹林も
    竹ちゃん出てきました
    お互い頑張って行きましょう💪

  • @BambooLabo
    @BambooLabo 6 месяцев назад +1

    こんにちは。
    タケノコの掘り方や親竹の選出方法が勉強になります。
    1つ質問があります。
    10:14 辺りで地下茎を切っていますが、こちらは竹の生育という点では気にしなくて大丈夫ですか?
    自分はこの状態の時地下茎を切って良いのか分からず苦戦しています。
    お手隙の際に回答いただけるとと幸いです。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  6 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます!
      地下茎は切って問題ないと感じています!
      切ると再生竹が多く発生して仕事は増えますが、生育にはあまり影響ないです。

    • @BambooLabo
      @BambooLabo 6 месяцев назад

      回答ありがとうございます!
      タケノコ掘る時にあの地下茎が邪魔で…となった時は切ってみようと思います

  • @好き白米-k2r
    @好き白米-k2r 6 месяцев назад

    バンくん顔出ししてるじゃないですか
    思った感じと違いました
    中年で地味目な感じと思ってました

  • @noritongle
    @noritongle 6 месяцев назад +1

    同じく清水もピークです。今タケノコが出ないことを祈りながら山に行きます。w

  • @りーもー-i9k
    @りーもー-i9k 6 месяцев назад

    ご近所の方に掘ってあげたいので参考にさせていただきます!
    ちなみに気になったんですが、そのタビ?すごく動きやすそうなのでなんというタビなのでしょうか?夏場とかは蒸れますかね…?
    よろしくお願いします!

  • @るき-z6c
    @るき-z6c 6 месяцев назад

    はじめまして。
    いよいよ筍も真っ盛りになってきましたね。
    私も5haほどの竹林を管理してますが、毎日大変です。
    お互い、これからが一番きついですが、頑張りましょうね。

  • @たと-n6r
    @たと-n6r 6 месяцев назад +1

    急に顔出ししているんですね

  • @じゅいち早川
    @じゅいち早川 6 месяцев назад +1

    阿南市の筍の子の食べ方はどの様にしてますか?一般的には、筍子ご飯とか筍の子のお浸しですが、、、。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  6 месяцев назад

      そこまでたけのこ料理は盛んではない感じです。
      たけのこご飯、土佐煮、きんぴらぐらいでしょうか🤔